採用情報 2022.05.02 2022.03.09 ABOUT US 十勝うらほろ樂舎について 一般社団法人 十勝うらほろ樂舎は、北海道の浦幌町を舞台に「持続可能な地域づくり」に必要な課題解決や事業創出に取り組む組織です。「新たな協働のカタチ」を軸として、地域内外の方と共に事業を展開しています。 イベントの詳細はこちらから ※十勝毎日新聞に掲載されていましたイベントはこちらです。上のボタンからお申し込みにお進みください。 SERVICE 私たちの事業 PEOPLE 十勝うらほろ樂舎との出会い OPENING JOBS 募集職種一覧 チーフ教育コーディネーター 中高生の学びに伴走、未来を創る主体者を浦幌に。 中高生の探求学習への伴走を通して、次世代が主体者として他者・地域・社会に関わっていくための橋渡しを目指し、学校内外の学びの接続・深化や、若者の学び・活躍・つながり構築の支援などを推進していただきます。また、若い教育コーディネーターの育成していただきます。 詳細はこちら 人材育成コーディネーター 十勝を人材育成の聖地に。 一次産業者、企業人、行政および教育関係者、学生など、立場や年代の異なる様々な方々の協働を促進する各種プロジェクトやインターンシップのコーディネート。十勝をフィールドにした実践型企業研修の企画運営を行います。 詳細はこちら うらほろスタディアム ディレクター 新しいスポーツの在り方を浦幌から創り出す。 地域と学校が連携して、部活動を支える新たな部活動の形、うらほろモデルを模索、設計していく中での数々のプロジェクトの管理とこのセクターに関わるメンバーの管理をしていただきます。 詳細はこちら うらほろスタディアム 運営メンバー 新しいスポーツの在り方を浦幌から創り出す。 地域と学校が連携して、部活動を支えます。教師としてではなく、外部指導者として部活動の指導に関わっていただきます。また、今後の新たな部活動の仕組みを設計していく上で、行政や学校とのコミュニケーションや企画・立案を行っていただきます。 詳細はこちら 物産開発コーディネーター 十勝うらほろならではの物産資源の魅力を挽き出し、域外へ届け、稼ぎを生み出す 十勝うらほろの生産者や大都市圏の営業担当と連携しながら、商品開発および販売するコーディネート業務。うらほろの豊かな物産資源を活かし、地域の外で売れる商品開発を目指します。また、そのために、ECサイトの運営も行っていただきます。 詳細はこちら Q&A よくある質問 Q:いきなり移住するのが不安です。 多様な働き方が可能なため、段階的に移住をすることも可能です。ご相談ください。 Q:住居などを探すのは自分で行うのでしょうか? 基本的には十勝うらほろ樂舎からご紹介しています。 Q:運転免許を持っていないのですが、業務に従事できますか? 基本的に運転免許は必要になります。 Q:雪国で生活をしたことがなくて不安です。 十勝うらほろ樂舎のメンバーの中でもが雪国経験がなかった人も多いです。相談できる体制はありますので、気軽に相談していただけます。(雪かきなんかは皆んなで協力してやっています!) Q:道外の出身者ですが、移住者の採用事例はありますか? あります。半数以上が移住者です。 Q:内定受諾前に一度訪問することは可能でしょうか 採用プロセスの中で必ず一度は浦幌に来ていただくようにプログラムを組んでおります。 Q:働き方はどのような形があるのでしょうか。 募集職種にもよりますが、浦幌に住んでの専業という形もありますし、居住地を問わない働き方もあります。 現在は浦幌に住んでの専業メンバーを募集しています。 Q:やりたいことが明確ではないのですが、エントリーは可能ですか? エントリーは可能です。十勝うらほろ樂舎が掲げるミッション、ビジョンに共感していただければ、ぜひエントリーしてください。 Q:エントリー前に、十勝うらほろ樂舎の活動や採用したい人財像に触れる機会はありますか? あります。オンラインでの個別ガイダンスや既に働いているメンバーとの1on1を設定することが可能です。対話の中でしっかりとお互いのことを知った上で進めていければと思います・ CONTACT お問い合わせ 氏名 メールアドレス 自由記入欄 Δ